だるまストーブは薪が使えるだけじゃない 木くずや廃材も燃やせるので経済的

ダルマストーブは昔の小学校の教室にありました。

別荘といえば薪ストーブがイメージにピッタリなんですが
炉台が必要など設置が大変。

その点だるまストーブは置くだけなので簡単。

電気やガス、灯油も必要なし。 薪も使えるけど、紙や木くず、
廃材など何でも燃やせます。

石炭やコークスも燃やせちゃいますよ。

正式な名称はダルマ型胴張ストーブ。

寒い冬でも広い教室を1台で温めてくれ、休み時間には
みんながまわりを囲んでました。

最近はエコでおしゃれなストーブとして人気が復活してるようです。

小さいサイズだと30キロ未満の重さで組立が簡単なので
人気のキャンプに持っていくこともできます。

価格も30,000円台からなので安い。

>>>だるまストーブの最安値ショップを楽天で見るならこちら

ダルマストーブを使った人の口コミ

ダルマストーブは地味ですが現在も使ってる人がいますので

口コミもしっかり投稿されています。

さっそく確認してみましょう。

とても実用的な暖房機です。木の端材がいっぱい出るので是を使ってます。おかげで電気代無料、その他すべて無料で経済的です。後4年は頑張ってくれそうです。
寒い冬の暖房として購入しました。以前から定期的に買っています。ダルマストーブはどこで買っても同じものなので選ぶなどの迷いはなし。値段が安く送料がかからないところがお得です。
レトロなデザインでムダはなく実用にピッタリ、設置するスペースにも困ることがありません。以前使ってたものより性能も良くなってので満足しています。
しっかりしていて余熱が長持ちします。灯油が値上がりしているので経済的。


スポンサードリンク


ダルマストーブの値段

さっそく値段を調べてみると薪ストーブやペレットストーブに比べると激安!1台30,000円~50,000円前後。大きさは6号から8号まであります。8号でも安いショップなら税込みで46,156円~50,250円で送料無料ですよ。煙突工事は別途かかりますが薪ストーブやpレットストーブも当然かかります。ダルマストーブは本体が安いのがありがたいですね。

ダルマストーブ8号最安値はこちら
↓ ↓ ↓
【エントリーしてポイント5倍!】ダルマストーブ 8号 だるまストーブ NO.8S

8号は1台で25~35坪の広さを温めてくれますよ。

これなら吹き抜けがある広いリビングも十分温まりそうです。
この広さを温める薪ストーブやペレットストーブだと本体の重さが100キロ近く。

床の補強工事が必要になることがあります。

でもダルマストーブは一番大きい8号でも本体の重量は43キログラム。

床の補強工事の必要はないでしょう。

さらに天板でお湯が沸かせたりするのもいいですよね。
まさにエコなストーブです。

一番の候補はペレットストーブですがダルマストーブも候補に入れることにしました。


スポンサードリンク