今日、近くの花苗屋さんでブルーベリーの苗雄が安かったので2株ほど買ってみました。別荘の庭に植えるつもりです。なにせ初めてのことなのでいつ地植えしたらいいか時期が全くわかりません。
こんな時の便利なのがネットの情報ですね。ちょっと検査したらすぐに情報が手に入るので便利な世の中です。別荘は標高が高いところにあるので冬は何度か雪が積もります。
そんな寒いところでもブル―ベリーは育てられるんじゃないかと思い衝動買い。
ブルーベリーには種類があるのですが私が買ったのはマイヤーズ。
マイヤーズはたくさんあるブルーベリーの品種の中でラビットアイ系に属します。他の品種に比べると丈夫なので育てやすくおいしいので人気だそうです。1株200円という格安でしたので2株購入。
マイヤーズはマイナス15℃以下の寒さに弱い品種ですが暑さには強いらしい。別荘の冬は寒いといっても-15度以下にはならないので大丈夫そうです。
1株では実がならないのでラビットアイ系の別の品種を近くに植えなければいけません。
ラビットアイ系の品種を調べて見ると
ホームベル ウッダード ティフブルー オースチン ブルージェム ブライトウェル ブライトブルー スワニー クライマックス プレミア パウダーブルー マル オノ ラヒ ウィトウ タカヘ デライト オレゴンブルー マイヤーズ キャラウェイ ミノウエレガント アラバハ ボニ-タ モンゴメリー グロリア コロンブス コロンバス バーノン ハーモニー メロディー オクラッカニー オンスロー オンズロー バルドウィン フクベリー ヤドキン
とこんなにたくさん・・・・
近々、どれかを調達したいと思います。
ブルーベリーの地植えの時期は果実を全部収穫した後がベストシーズンです。すでに果実のシーズンは終わってるので地植えに最適な時期がやってきました。
地植えに最適なのは9月~冬です。
土は酸性の状態がベストで日当たりがいいところに植えます。
酸性の土?ということですが別荘の土が酸性化どうかは全くわかりません。かなり酸性でもいい、らしいので土を酸性に変えるビートモスも買わなきゃ!
追記:10月1日にブルーベリーの苗を別荘に植えました。