ホンマでっかtvで森先生が紹介した姿勢矯正ベルトが気になる

2月13日のホンマでっかtvで美容研究家でドクターの森智恵子先生が自分でも装着してたピンク色の姿勢矯正ベルトが気になります。その理由は顔のたるみの原因は前かがみの姿勢にあるから。

スマホばっかり見るなど下を向く姿勢が続くと顔の重さが首にかかり、二重アゴや背骨のゆがみにつながります。

背骨がゆがむと体全体に影響が出てくるだけでなく皮膚を支えている筋肉もゆがみ、腰痛や首の痛み、足の痛みなどの原因に・・・・・トイレの便座に座ってるときも前屈姿勢になっているわたし。

女性の場合、料理をしてる時も下を向いてることって多いですよね。なるべく姿勢に気を付けたいものですが、その他の動作をしてるときも無意識に前のめりになってることがあります。

森先生が紹介してたピンク色の姿勢矯正ベルト

ホンマでっかで森先生が姿勢をよくするピンク色の姿勢矯正ベルトをちょっとだけ紹介してましたね。商品名は言わなかったです。

どこで売ってるのか何という商品なのか調てみたのですが森智恵子先生が使ってたコンパクトになる姿勢矯正ベルトは何処を探しても見つかりません。

楽天やアマゾンで探したら、上半身に装着する姿勢補強ベルトは多いのですが腰と足につけるものってなかなかありません。

いろいろ見て、似てるな~と思ったのがラクナールというストレッチ矯正ベルト。

ラクナールは足に装着するベルトです。新幹線やバスなどの移動が多い野球選手も使ってるそうです。姿勢が良くなるのをサポートしながらポッコリお腹もすっきり。最近お腹がポッコリしてきた私にピッタリ。

 


スポンサードリンク



 

リラックスベルト ラクナールとは

ラクナールは腰椎や背骨・骨盤の三つの部位を同時に補強できるベルト。装着したまま動かすこともできるのでストレッチをするときにも役立ちます。

なんと、ラクナールを装着したままヨガをやったりスポーツをしながら姿勢を正すトレーニングベルトにもなります。もちろん装着して座ったままでも姿勢を矯正するサポートをしてくれるなど使い方はいろいろ。

仕事で座ったままの姿勢が多い時や飛行機や新刊線、バスなどで長時間の移動が多い場合もラクナールを付けておくと腰や足の負担が軽くなるそうです。でも車の運転の時は装着してはいけませんよ。

 

長時間座ったままの姿勢が続くと腰背部が後ろ側に歪んで腰や背中の筋肉が緊張状態になり筋肉に乳酸が生じることに・・・乳酸は疲労物質なので筋肉にたまっていくと痛みが発生。

ラクナールを装着するだけで負担がかなり軽くなり乳酸の分泌されることも少なくなる、というのです。

例えばラクナールを装着して椅子に腰かけた場合、なにもつけてない時に比べると腰への負担が9分の1に。これは腰にとって負担のない数値。

自分では気が付かなかったけど長時間座ってる姿勢って立ってるときより腰に負担がかかるそうなのですよ。ラクナールを付けると腰痛予防になりそうですね。

 


スポンサードリンク