このサイトはPR(プロモーション)を含みます

別荘にネズミが侵入!駆除と対策でやったこと

8月に入ってすぐ、母を連れて別荘に1泊してきました。

やはり涼しくて気持ちいい。
特に夜になると網戸から入ってくる風は寒いくらい。

母は早く就寝して、静かになった部屋で気持ち良さに
浸ってたところ、キッチンの冷蔵庫周辺をちょろちょろと
動く小さな影が・・・・・

目を凝らしてじっと見てると、ちょろちょろと動くのは、
なんと!野ネズミではないですか。

 

別荘を購入して約3年になるけど初めて見ました。

今までもネズミがいる兆候なんてなかったはず。

外から侵入したのか、あっちこっちを調べてみると、
玄関のたたきの角に小さな穴が開いてるのを発見。

もしかしてココから入ったのか。

 

 

スポンサードリンク

 

ねずみって、わずか1.5cm位の穴があれば、通り抜けが

できるらしい。実際に玄関の穴は1.5㎝以上ありました。

その穴はネズミがかじって開けたものではなく最初から
開いてたみたい。

母は寝てるので、大きな音は出せず、そろりそろりと
他に穴はないか、懐中電灯をもってあちこち確認。

その間もネズさんは時々ちょろちょろと部屋中を
素早い動きでうろつきます。

あとで調べてみると大きさから種類は「ハツカネズミ」と
いうことがわかりました

ハツカネズミは野や山、農村などの草むらなどに生息。

別荘地の周辺はまさに野や山だらけで草むらは
たくさんあります。

今年は例年になく雨が多く梅雨が長かったので、
うちの別荘の床下に避難してきたのでしょうか。

どうしようかと思ってたら、リビングにある収納庫の
ドアの下のスキマから奥に入っていったので、
出られないように外から塞いで閉じ込めました。

翌朝、近くの個人商店でネズミ捕りようの粘着シートと
ゴキブリホイホイを購入。

とりあえずカップ麺やレトルトなどの保存食は
密閉容器に保管しネズミに食べらないようにしました

ネズミ捕り粘着シートは、この辺をうろつくだろう
と思われるあたりに設置。

 

閉じ込めた収納庫の中にも粘着シートを設置。

部屋中をくまなく点検した結果、玄関意外にネズミの
通り道になるようなスキマや穴は開いてませんでした。

その日はいったん帰宅。

別荘にネズミが侵入した原因から対策を考える

ネズミが住み着いた原因をいろいろと
考えてみました。

1、ドアや窓を開けっぱなしにしたときに偶然に侵入

2、床下から玄関にあるスキマを通じて出入りしている

3、収納庫の中に床下からの出入り口がある

 

以上の原因を思いつきました。

1の原因の場合、粘着シートで捕獲すれば一件落着。

2の原因の場合、捕獲と同時にスキマを埋めてしまう。

3の場合も穴やスキマを見つけて埋めてしまう。

原因が分かれば対策もできますね。

さっそくインターネットで穴をふさぐ方法についても
いろいろと調べてみました。

 

 

スポンサードリンク

 

ネズミを駆除する方法 実際にやってみました

穴をふさぐ前に退治しなければいけません。

ネズミを駆除するグッズというと

・粘着シート
・ネズミ捕りのカゴ
・ネズミバルサン
・ネズミ退散スプレー
・駆除餌

もっと高度なのが超音波で撃退する方法もあります。

超音波でネズミがいなくなるのか怪しいそう。

購入前に超音波の口コミを見ると、一時的に
いなくなっても数日でまたでてきた、という

意見があります。

超音波の他に最新の【LEDネズミ駆除器】もあります。

LEDネズミ駆除器は赤と緑のledの光が点滅する
駆除器で光の点滅をネズミが嫌っていなくなるそうです。

乾電池式で音波のような音もせず静か。

ネズミの通り道に置いておくだけですが値段は

10,000円近い。

レビューを見ると、効果なしという意見もあったので
完璧というわけではないみたいです。

いろいろ検討した結果、私が選んだのは粘着シート。

粘着シートを通り道と収納庫の中に置いて帰宅。

3日後に別荘に行ってみると・・・・

中に入ってみると、ネズミがいたずらしたような
形跡はなし。

閉じ込めた収納庫の扉をおそるおそる開けてみると
シートの上にねずみの姿を発見。

ダニがいたらいけないのでダニスプレーを吹いて
しばらく放置しておきました。

その後、心の中でごめんねといいながら処理。

どうやら、別荘の中に侵入したネズさんは1匹で
収納庫から出てないので収納庫に出入り口は
ないことがわかりました。

巣をつくる材料になるティッシュや段ボールなどが
かじられたあともなく巣は作ってませんでした。

やはり出入りしてたのは玄関のスキマでしょう。

次は玄関のスキマを埋めることに。

 

玄関の穴をふさぐには100均で売ってる

スチールタワシを詰め込むという方法があります。

これはインターネットで調べたやり方です。

スチールタワシは形を自由に変えられるので
形がいびつなすき間にも詰めやすいです。

穴は案外と奥まで続いてました。

実際に詰めてみると簡単。

スチールタワシを詰めた後に木の板を貼って完了。

スチールタワシの他には穴やスキマを塞ぐには
防鼠ブラシや金網、防鼠パテなどもあります。

防鼠パテは粘土にカプサイシン (唐辛子成分)を混ぜたもの。

カプサイシンが苦手なんですね。

外から床下に入ったのは換気口からということがわかりました。

換気口には小動物が侵入しないようにカバーを
してあります。

でも1か所だけガス給湯器の配管が通してある換気口に
スキマが開いてるからです。

ネズさんがラクラク通れるスキマです。

今後、床下に侵入されないようにホームセンターで買った
ネズミがいやがるスプレーを床下全体に吹いておきました。

天然の原料だけでできたスプレーで吹くとレモンの
香りが漂います。

これは一時的な効果みたいですから、これから
別荘にいくたびにスプレーしておこうと思います。

 

今回のネズさん騒動。
早めにわかって対応できたので
良かったです。

これからは食べこぼしはしっかりと掃除をしてゴミも
行くたびに持ち帰るようにすることにしました。

 

 

スポンサードリンク