このページはPRを含みます
老後資金を用意しとかないと、と思い投資をやってみようかなと思ってたところに【信用取引】を知りました。 信用という名前から損をしない感じに思えます。 でも、デメリットがあることが身に染みてわかったので、こちらにまとめておきます。
信用取引のデメリット
信用取引のデメリットは失敗したときの損が現物取引の約3倍で、期間限定で支払いを要求されます。
それが身にしみてわかりました。
実は遠方に住んでるが身内が信用取引で300万円損したからです。
以前から株などの投資をしてる、というのは知ってました。
私もたまに会ったときやオンラインなどで教えてもらったことがあります。
でも2,3回教えてもらっただけで、私の頭では理解不能でちんぷんかんぷん。
だから、まだ投資はやってません。
知識がないうちにやって大損したら取り返しがつかないし。
と思ってた矢先、信用取引で大損したと聞きびっくり!
信用取引って損するもの?と気になり調べてみました。
信用取引とは
信用取引ってヤバい?危険?って思ったので詳しく調べてみました。
信用取引とは現物取引とは違い、現金や株式を持ってなくても売ったり買い戻して利益を得るやり方のこと。
自分が保有してる資金以上で投資ができる方法。
まず株式や委託保証金を担保にして借り入れます。 借りれる金額は担保の約3.3倍まで可能、ということは100万を担保にすると最大330万円まで借りれるということでしょう。
うまくいけば現物取引を約3倍の利益をゲット。 逆に損をした場合も現物取引の約3倍。
孫は300万円の損をしたので、100万円前後を担保にしたのかな? 最初のころは毎月10万円を証券会社でコツコツ積み立ててると言ってましたが、早く利益を増やしたくなったのでしょう。
本人曰く、投資について勉強もしてると言ってたので安心してた矢先、300万の損とはびっくり。
当の本人は「若い時の失敗で良かった」と言ってるらしい。
若いときは先が長いからいいけど、高齢になっての損はダメージが大きい。
とくに初めての信用取引で大金をつぎ込めません。いくらからスタートできるか調べてみました。
信用取引はいくらからいくらまで?
最低減必要な金額は30万円のところが多いです。
30万円の委託保証金を差し入れると100万円までの信用取引の売買ができるそうです。
投資可能の最高金額は150万円。
ということですが、ちょっと調べただけでも「委託保証金」とか「リスクヘッジ」「レバレッジ」とか初めて聞く専門用語が・・・
しっかりと勉強してからでないと無理ですね。
信用取引のデメリットを少なくするには
- 損切ラインの設定
- 資金を全部つぎ込まない
- 資金に余裕があるときにする
- 事前にしっかり勉強しておく
信用取引って聞くと「信用」という文字で安心なイメージを持つかもしれません。
でも、ちょっと調べただけでわかったことは、ハイリスク、ハイリターンのむつかしい取引方法なんですね。
損をしても返済はまったなし。
借りたものは返さないといけないんです。 しかも返済には期限があります。
信用取引は事前にしっかり勉強してやらないと危険。
勉強してたとしても予想がはずれると、私の身内のように大損してやばいことになります。
損しないためには生半可な知識でチャレンジは禁物。
しっかりと勉強してからでも遅くないですよね。
でも最初から高いお金を払って勉強するのは・・・・
最近は無料で学べるものが多いので探してみたら
バフェッサ投資講座という無料講座を発見。
バフェッサ投資講座は怪しい?口コミを調べた結果
バフェッサ投資講座のことを調べた結果、今話題の新NISAに関する投資講座でした。
スマホで動画を見ながら新NISAのことを学べます。
動画は販売すると5,000円相当の内容ですが、期間限定で無料だそうです。
NISAって興味あるけど、どんな内容なのか気になって詳しく調べてみると
投資のことがよくわからない私のような初心者向けの動画です。
投資の世界では神様として有名なウォーレン・バフェットさんの戦略を参考にしてます。
イメージキャラクターの武田鉄矢さんが、投資講座の特別講師も務めてます。
動画に内容は10項目ありますが、とくに興味があったのは
- 新NISAのおすすめ商品
- 新NISAにおすすめの証券口座
- 新NISAの2つの罠
- 上がる株の見つけ方
など、新NISAはもちろん、ほかの投資についても学べます。
無料動画は約2時間の内容ですが、すべて7日以内に
視聴すると豪華な特典がもらえます。
動画を視聴した人の感想によると、
「すでに投資をやってる場合は、知ってる内容だった」ということ。
でも私のように知識がない場合にはおすすめです。
\詳細はこちら/
バフェッサ投資講座
信用取引はどこがいい?
信用取引をやってる証券会社はたくさんあります。
・SBI証券
・楽天証券
・マネックス証券
・auカプコム証券
・松井証券
・野村証券
・岩井コスモ証券
・SMBC日興証券
・岡三オンライン証券
・内海証券
・三菱UFJモルガ
・DMM.com証券
・東海東京証券
・スマートプラス
・みずほ証券
・大和証券
・Jトラストグローバル証券
・GMOクリック証券
・トレジャーネット
・日興証券
・SBIネオトレード証券
・LINE証券
・安藤証券
以上の中で金利手数料が金額によってゼロ円のところもありますが、ネット上で調べてみると、評判が良いのはSBI証券と楽天証券です。
積立投資とは
信用取引のことを調べてるとき、なにげにテレビをみたら三菱ufjの積立投資のcmが流れてました。
メジャーリーガーの大谷選手が出演してるので目につきます。
三菱ufjの積み立て投資は投資信託のこと。
積立なら信用取引のように失敗や損はないか調査。
NISAなどの積み立て投資をコツコツやって、貯まったお金を担保にして信用取引にチャレンジ。するほうが良さそう。
積立投信は 毎月決まった金額で自動的に投資信託を購入すること。 窓口では毎月1万円から、インターネットでは5000円から、eco通知によるインターネットバンキングでは1000円から申し込めます。
銀行の積み立て貯金のようなものかと思ったら、元本保証がないんです。
とは言っても投資の中ではリスクが少ない。
それでも私が思ってる積立や信用というイメージと違いますね。
初心者がやるなら純金積立や積立投資がいいですね。