このサイトはPR(プロモーション)を含みます

おから味噌は炊飯器を使えば一晩で出来上がり!作り方も簡単

おから味噌は炊飯器を使うと一晩で食べられます。

2024年6月2日放送の「ポツンと一軒家」に登場した

ミュージシャン夫婦のお宅でも、おから味噌作りを

してる場面が紹介されたので注目。

おから味噌に興味を持った理由

手作り味噌を作ってみたいな、と思ったことがあります。

でも大豆を柔らかくゆでて、つぶすなど作り方が大変だし、
熟成させる時間が必要なので、作ってもすぐに食べられません。

それにカビが生えたり失敗したらもったいないですよね。

でもおから味噌は一晩で食べられるようになるため
温度管理だけ間違えなければ失敗なし。

材料も、おからと塩、麹なのっで、
大豆から作るよりも安くて経済的。

添加物も入ってないので安心して食べられます。

なにより簡単に作れて、翌日には料理に使えるのが
うれしいですよね。

 


スポンサードリンク


 

おから味噌の作り方は簡単

NHKのあさイチではスープジャーを利用した作り方を

「ひと晩発酵みそ」として紹介していました。

ヨーグルトメーカーでも作れるんです。

でも我が家にはヨーグルトメーカーもスープジャーも
ないので炊飯器での作り方を調べてみました。

おから味噌を炊飯器で作る方法

事前に準備しておく材料は

  • 生おから:300g
  • 天然塩:50g
  • 米麹:500g
  • 水:300cc
  • ぬるま湯:100cc
  • 炊飯器

作り方

米麹は、フードプロセッサーで細かく砕き
米麹をまんべんなく混ぜておきます。

水300ccとおからを鍋に入れて弱火で50℃に温めます。

50℃という温度がおから味噌作り成功のポイント。

麹は温度が低すぎても高すぎても発酵しません。

おからが50℃に温まったら、米麹を入れて粒粒を
つぶしながらしっかりかき混ぜます。

その後、ぬるま湯100ccを加え、さらにかき混ぜます。

すべての材料がしっかり混ざったら、野球ボールくらいの
量を取って空気を抜きながら丸め、炊飯器の窯に詰めます。

全部、詰めたら保温に設定し、濡れ布巾をかけて
ふたを閉めずに約8時間おきます。

発酵が完了したおから味噌を清潔な容器に移し冷蔵庫で保管。

長期熟成の味噌よりも保存期間が短い分、
塩の量が半分です。

保管できる期間は約1か月。

早めに食べきりましょう。

一晩で出来上がったおから味噌の見た目は
料理の邪魔をしない白みそのような色。

味も塩辛さが少なく、甘みがあって白みそのよう。

長期熟成のおから味噌も作れます。

 


スポンサードリンク


 

長期熟成させるおから味噌の作り方

ポツンと一軒家に登場したミュージシャン夫婦の
奥さんが作ってたのは熟成させるおから味噌。

約1キロ分の味噌を作るための材料は

  • 生おから:250g
  • 豆乳:150cc
  • 米麹:600g
  • 天然塩:125g

作り方

1,天然塩と米麹を、粒粒をほぐしながら混ぜ合わせる

2.おからと豆乳を混ぜ合わせる

1と2を混ぜ合わせたあと、ボール状の団子に丸め
空気を抜きながら、桶に強く押し込みつつ詰めていきます。

空気が入らないように、ラップなどで密封した上に
重しを乗せておきます。

ポツンと一軒家の奥さんは、カビ対策にラップの上に
ワサビを乗せていました。

長期熟成のおから味噌の食べごろは約1年後。

豆乳が入ってるので、炊飯器で作るおから味噌より
栄養がありそうですね。

まとめ

おからと米麹と塩があれば、炊飯器で味噌が
簡単に作れます。

おからは大豆の搾りかすですが、たんぱく質や 食物繊維が豊富な健康的な食材。

大豆をゆでて絞って出るのが豆乳なので
おから+豆乳=大豆です。

米麹は発酵を助けてくれるだけでなく
腸内環境を整える働きをしてくれます。

ビタミンB群が豊富に含まれてるので
夏バテ対策になります。

真夏の水分補給には米麹を水に入れて作る
こうじ水でビタミンBを補充したいですね。