このサイトはPR(プロモーション)を含みます

猫だけどマタタビが効かないメルちゃんはコーヒーにメロメロ

猫はマタタビにメロメロになると聞きます。

でも我が家の5歳になる雌猫のメルちゃんにはあまり魅力がないようです。

かといって嫌いでもなさそう。

一方、オス猫のラオちゃんはまたたび大好き!

メスよりもオスのほうがマタタビに反応するという説もありますが本当かも。


スポンサードリンク


我が家のメルちゃんにとってマタタビの代わりはコーヒーの香り。

コーヒーを飲んだ後のコップにスリスリするんですよ。

ミルク入りよりもブラックコーヒーが大好き。

コーヒーを飲んだ後のカップが特に大好きでスリスリが止まりません♪

こんな感じ

それにしてもマタタビが効果なしの猫と、マタタビ大好きの猫にはどんな違いがあるのでしょう。

雌猫の場合、妊娠中は効果がないことが多いそうです。

メルちゃんは避妊してるのでまたたびにフェロモンを感じないのかも。

マタタビとは

マタタビというのはマタタビ科のつる性の植物で木天蓼「もくてんりょう」

夏梅という別名があります。

どうして猫がメロメロになるかというと、マタタビに含まれてる成分に秘密があります。

その成分というのが「マタタビラクトン」、「アクチニジン」、「β-フェニルエチルアルコール」

この3つの成分が猫にたまらないのでしょう。

人間でいうとアルコールを飲んで酔っ払った状態になるようです。

一種のストレス解消になるんですね。


スポンサードリンク


たまにはいいものですが過剰に与えすぎると逆効果。

特に成分の一つマタタビラクトンには血管拡張作用があります。

量が多いと呼吸困難になることもあるそうです。

毎日、与えるよりたまにの方が効果的。

マタタビだけでなく果物のキウイにも同じような効果があるとか。

実はキウイはマタタビ科のシナサルナシが原種で、マタタビラクトンが含まれてます。

他にもキャットリップというハーブがマタタビの代わりになる、と聞いたことがあります。

キャットニップはシソ科イヌハッカ属 の多年草。

キャットニップには「ネペタラクトン」という成分がふくまれてます。

この「ネペタラクトン」は猫の脳の扁桃体や視床下部に刺激を与え、マタタビと似たような反応が起こるということです。

庭にキャットニップを植えてみたら、夜中に野良猫が来てすりすりしてました。

一般的にキャットニップとマタタビでマタタビの方が猫にとっては効果的。

メルちゃんはキャットニップに反応します。

マタタビはアジアに多く自生しキウイはオーストラリアなど、キャットニップはヨーローッパとうまいことできてるものです。


スポンサードリンク