冬の寒い時期に体がかゆくてたまらなくなりませんか?
体がかゆくなる人となりにくい人の差があるそうで、この差ってなんでしょうか?テレビ番組の「この差ってなんですか?」で詳しく説明されてました。
私も寒い時期になると顔や体がかゆくなることが良くあります。かゆくなるから乾燥してる?と思い保湿クリームやボデイクリームをガンガン塗ってたんですが、やっぱりかゆいのでボリボリとかきむしってました。実は体がかゆくなる原因は乾燥肌だけではなかったんですって。
さらにかゆいからといってボリボリとかいてしまうと逆効果になります。その差て何ですか?で見たことを参考にして対策したいと思います。
スポンサードリンク
保湿クリームを塗ってるのにかゆい
冬になると体がかゆくなる人、なりにくい人の差でかゆいから乾燥してるんだろう、と思い保湿クリームを塗っても全く効果がない・・・何てことがありますよね。もしかしたら他に原因があるかも。
保湿クリームにセラミドはちゃんと入ってますか?セラミドは皮膚の水分維持に必要な成分なのですがバリア機能が低下してる肌や加齢でセラミド不足になることがあります。
セラミドを内側から補う方法
ぞれじゃ、セラミド入りのクリームをガンガン塗っちゃおう!って勘違いしないように。体の中から補うことも大事なんですよ。あなたが知らない意外に簡単な方法でセラミドを補充できるんです。
それはこんにゃくを食べること。化粧品に含まれているセラミドはコンニャクにも含まれているグルコシドセラミドです。だから欠かさず毎日コツコツ食べることでお肌の乾燥が内側からも対策できます。
皮膚の保湿にかかせない成分、セラミドを補う必要があるとお話ししました。
セラミドはコンニャクに含まれるグリコシドセラミドからなるもので、長期的に食べることで乾燥肌対策になります。
ちくちくする衣類は着てませんか?
特に皮膚に直接あたる肌着などには科学繊維は鮭て木綿やシルクなどの素材にしましょう。
コーヒーの飲みすぎでかゆみが
コーヒーだけでなく刺激の強い香辛料や血行をアップさせる食べ物のとり過ぎでかゆみがアップmすることがあるので控えめに。
暖房のし過ぎでおこる静電気に注意
エアコンなどの暖房でお部屋の空位が乾燥すると静電気が起きやすくなりかゆみがアップ。空気を乾燥させない工夫が大事。
熱いお湯でかゆみが引き起こされる
熱いお湯につかり過ぎると皮膚のバリア機能が低下したり必要な皮脂が取れてしまいかゆみが発祥する原因になります。塗る目のお湯がベター。
この差ってなんですか?でかゆみに関して詳しく説明してくれたのは、髙瀬聡子(ウォブクリニック中目黒総院長)さんです。美人ですね。
スポンサードリンク