ペレットストーブのデメリットや苦情をチェック!


夏はエアコンがいらないほど涼しい別荘ですが、冬は寒い!

標高600メートルの山にあるので下界とは気温は5~6℃低い。

真冬には氷点下になるので冷えます。

別荘には薪ストーブはついていません。

設置を検討してるのは薪ストーブではなくペレットストーブ。

焦って設置してあとでしまった・・・・などの失敗や
デメリットがあったら困るので研究中。

工事費と本体価格をあわせると薪ストーブの半額くらいで
設置できますが、それでも高い買い物です。

ペレットストーブはまだ一度も使ったことがない未知のもの。

未知のもをを買うのって慎重になってしまいますよね。

安心して購入するために、今回はペレットストーブのデメリットや
苦情について調べてみました。


スポンサードリンク



ペレットストーブのデメリット

結論を先にいうと薪ストーブよりもデメリットが少ない。

一応デメリットをピックアップしてみました。

・停電になると使えない機種がある
・強制排気なのでモーター音がする
・ペレットが落ちる音がする
・ペレットを毎日補充しないといけない
・ペレットの保管場所が必要
・ペレット以外は燃やせない(薪兼用は別)
・定期的な灰の処理が必要
・簡単なので物足りない
・すぐに温まらない

ほとんどのペレットストーブが電気を使う設定。

だから停電になると使えません。

万が一を考えて石油ストーブやバッテリーの準備が必要。

モーター音についてですが、性能は年々アップしてるので
静かになってきた、ということです。

またペレットの粒がコロンコロンと落ちる音については
この音がいい、という人もいるので好みの問題ですね。

薪ストーブだとパチパチと薪のはぜる音がするでしょう。

私の場合は年々、耳が聞こえにくくなってるので
たぶん気にならないでしょうね(笑)

ペレットは一袋10キログラムなのでお米10キロ分と同じ。

持ち上げるのにちょっと力がいりますね。

でも薪割りと比較するとかなりラク。

ペレットはホームセンターなどでも買えますし、
楽天やアマゾンでも通販できます。

水かかるとがふやけるので保管場所は湿気のないところがベスト。

薪兼用のペレットストーブ

ペレット以外は燃やせないについては、薪兼用のペレットストーブだと
薪や人工薪(ブリケット、モミガライト)も使えますよ。

でも薪兼用は薪ストーブ並みの煙突が必要な場合が多いので
購入前によく確認しておきましょう。

ペレットストーブと同じように排気筒でOKなのもあります。

⇒ペレットストーブで薪兼用 煙突がいらないのはこちら

灰の処理は薪ストーブも同じ。

でも薪よりも完全燃焼するので少ないです。

灰は家庭菜園の肥料に使える他、専用の掃除機を使えば
簡単に処理できます。

ペレットストーブ専用の掃除機を見てみる
↓ ↓ ↓

ペレットストーブの苦情

実は苦情が多いのは薪ストーブの方。

ペレットストーブの場合は煙も臭いもほとんどないので
苦情もほとんどとないでしょう。

でもホワイトペレット以外の水分の多いペレットを使うと
煙が多く出る可能性が高くなります。

都会や隣近所が隣接してる場合は注意。

ホワイトペレットを使えば住宅密集地でも苦情が少ないでしょう。

煙が少ないのは電子制御のファンがずっと炉内の状況に応じた
回転数で制御したり強制燃焼してくれるから。

目で確認できる範囲でも煙がほとんど見えないとうくらい。

別荘地なら薪ストーブでも苦情はないでしょうけど、
薪の調達や煙突掃除などを考えるとペレットは楽ですね。

ペレットストーブの注意点

電気を利用して強制排気するので正常に運転してるときは
危険性は少ないけど排気が不完全だと注意。

不完全燃焼が起こる原因は水分を多くふくんでいる
木質ペレットを使った場合。

不完全燃焼だけでなくタールが蓄積しやすくなります。

ホワイトペレットを選び保管場所は湿気の少ないところに。

また燃焼皿や排気筒のクリーニングを怠たらないことが
安全のために大事なことです。

また強制排気のファンが作動しないということが
100%ないとは言えません。

例えば故障した時や停電の場合。

でもあわてずに対応すれば大丈夫。

最近のペレットストーブには感震停止機能と過熱時停止機能が
備わっているものが多いですから。

雪が積もる寒い地域で注意することは外へ出した排気筒が
雪に埋もれないようにすること。

排気筒が埋まってしまうと排気されるはずの煙がでず危険。

工事の際に雪がどのくらい積もるか考慮し高さに
余裕をもっておくのは必須。

排気を電気で強制的にやるタイプだと電気代が多少かかりますし
停電の時に使えない、というデメリットはあります。

でも電気を使わないペレットストーブなら停電時も使えます。

電気式のペレットストーブの場合は灯油ストーブをおいておけば
停電の時などの緊急時に役に立ちますよ。


スポンサードリンク



ペレットストーブはデメリットよりメリットの方が多い

ペレットは圧縮してあるし水分を含んでないので
発生する熱量が薪よりも大きくコスパが高いです。

ワンシーズンの燃料代を比較するとペレットの方が
薪ストーブの3分の1~4分の1ほどで済みます。

もちろん薪をホームセンターや通販で購入した場合の比較。

ホワイトペレットを使うと煙も臭いも気になりませんが、
質の悪いものを使うと煙やにおいが出て大変。

ホワイトペレットを使いましょう。

電気排気式のペレットストーブは煙突がいらないので
設置する初期費用も薪ストーブに比べ簡単で安くなります。

排気筒の掃除は煙突より簡単なので自分でやれば無料。

電気式のペレットストーブなら点火、消化がスイッチ1つ。

タイマー式なら朝の寒いときも設定さえしておけば
起きたときに部屋はぬくぬくになってストレスもなし。

薪ストーブより火力の調節が簡単で消火も早い。

灰も少ないから掃除も楽です。


スポンサードリンク