スピードヒートの類似品や似てるものを探してみました。
スピードヒートという温熱ベストがテレビショッピングで紹介されてるのを見ていいな~と思いました。
見た目は普通のダウンベストに見えますが背中や首、腰の内部に電熱線が内臓されてるのでスイッチを押すとたった15秒であったかくなるそうです。寒い冬の時期に助かりますね。
スピードヒートの類似品で安いものを探してみた
スキー場が近くにある別荘の冬は雪がたびたび積もって寒いです。
スピードヒートが安かったらすぐに買っちゃおう。でも値段を見てびっくり!1着19,800円もします。
テレビ通販の特別価格でも14,800円。
もしかしたらもっと安くて似たものがあるかも、とスピードヒートの類似品を探してみたら案外あるものですね。
人気のワークマンにもありました。
それがワークマンのウィンドコア ヒーターベスト
ワークマンの電熱ベスト HOTOPIA(ホットピア)
ウィンドコア ヒーターベストのお値段は定価で12,000円なのでリーズナブル。さすがワークマン。
安いからと言って機能はスピードヒートに負けていません。
★ベスト HOTOPIA(ホットピア)
の特徴
・洗える布ヒーター搭載
・発熱箇所が広い
・繊維1本1本が発熱する
・伸縮性に優れた素材
・断線しにくい
・電熱線は使用していない
・コンパクトの収納できる
ここ最近の気候は秋が短くて体が寒さになれないうちに一気に冬になるのでこたえます。自宅も寒いですが、冬の別荘は自宅よりも寒いです。また広くて吹き抜けがあるのでストーブなどをつけても部屋の中が温まるまでに時間がかかります。
温まるまでの間、貼るカイロをあっちこっちに何個も貼らないと寒くてブルブル。ユニクロのヒートテックを2枚重ねで着て、その上にセーターやダウンを着ても間に合わないくらい寒いんです。
そんな時に発熱するスピードヒートのような発熱するベストで寒さをしのげるのはいいですよね。
別荘の敷地は広く秋に降り積もった落ち葉がたくさんあります。別荘に行ったときは落ち葉の掃除をしているのですが、冬になっても終わりません。外での落ち葉集めや作業、散歩の時にも重宝しそう。
体を動かしてるうちに温かくなればスイッチを切るだけ。寒いと何をするにもおっくうになるけど温かいと動きやすくなって良いな~。外での仕事をする方や真冬のバイク通勤にもおすすめです。
長男は職場にバイクで通勤してるので今度プレゼントしようかな。
楽天で見たらスピードヒートやワークマンの電熱ベストより安い類似品がたくさんありました。
スピードヒートのズボンタイプはあるの?
スピードヒートのズボンタイプはあるでしょうか?寒い時は上半身より下半身が冷えるものです。ズボンタイプを探してみました。スピードヒートのズボンタイプはまだ販売されてませんでした。
そこで楽天で他のメーカーのものを探してみました。そしたらズボンタイプも安いものから高いものまでいろいろありましたよ。
発熱する温熱ベストや温熱ズボンがセットであれば底冷えする冬も安心して過ごせるでしょうね。発熱ベストもズボンも充電式なので便利です。
発熱ズボンがあったので発熱ジャケットもさがしてみた
スピードヒートはベストタイプなので腕が寒そう。ズボンタイプがあったのでジャケットタイプはないかな?と探してみたらありました。ベストでも高いのでジャケットだともっと高いかも、って思ったら意外にそうでもない。
以外に安い、と思ったのですが販売ページをよ~く見てみると価格はジャケット本体だけでバッテリーは別売りでした。バッテリーや充電器など全部そろえると案外高くなるのでくなる購入の際は注意してくださいね。
電熱手袋もみつけました
私も20代で独身の頃、ミニバイクで通勤してた頃があるのですが真冬になると手袋を2枚してても指先が痛くなるほどでした。あの当時に電熱てぶくろがあったなら。
電熱ベストやズボンは洗濯できる?
気になるのは洗濯はできるの?ということ。調べてみるとバッテリーを取り外せば洗濯可能よいうことです。汚れても安心ですね。
スポンサードリンク
スピードヒートの口コミ
テレビ通販で見たスピードヒート。
スイッチを入れると、たった15秒で温かくなって真冬の寒さもへっちゃら。
ほんとうに15秒であったかいのか口コミで調べてみました。
・軽くて暖かく動きやすいので大満足
・すぐに温かくなって体全体がポカポカ。
・サイズは大きめの方が動きやすい
・寒いところでの作業に役立つ
口コミを見ると「すぐに温かくなる」という意見がありました。
首、背中、腰の3点の温めると体全体がポカポカになるんですね。
スピードヒートの特徴
・メンズとレディース用あり
・3色から選べるカラーバリーエ―ション
・500gという軽さ
・3時間の充電で最長6時間
・電気代は36円
・自動電源オフ機能